ガッコに関係のないものを持って来ていきがるってのは、古今を問わず繰り返し行われてきていることなんだとは思う。マンガとか、おやつとか、音楽を聴くためのアレコレ(昔はウォーkマンでしたが)、最近ではこれに携帯電話が加わるのだろう。
私の仕事場をウロウロする連中の中には、これ見よがしにそれらをひけらかすのがいる。
あー、ガッコのルールを破んのがカッコイイ、楽しい、とか思ってんだろうな。
馬鹿馬鹿しい。
「やっちゃダメ」って言われてることをわざとやって、大好きなママに叱ってもらうのをウキウキしながら待ってる3歳児と、本質的にはなんも変わらん。
未成年がお酒飲むのもタバコ吸うのも同じ。
あんまりにも馬鹿らしい、と思って抑えが効かない時には言っちゃうこともある。
「う~ん、そうでちゅかぁ、おちゃけ飲めたんでちゅかぁ、オトナみたいでちゅねぇ、オトナになった気分でちゅかぁ、ちゅゴイでちゅねぇ~」
たいてい、そう言われるとどいつもこいつも表情が固まる。
「・・・ムカツク」
それすらテンプレだ。どこまで創意工夫がないんだか。ジョセフ・ジョースターなら「お前の次のセリフは!”ムカツク”と言う、だ!」とかって迎えるところだ。
待ってた通りの答えだ。にっこり微笑んで答えてやる。
「うん、そう!ムカツクように言ってやったからね!」
できるだけ、満面の笑顔で言ってやるのがポイントだ。
幸いなことに、今のところまだ殴られたことはない。
ま、それはさておき。
先日、うひょうひょ笑いながら、ガムかなんかを配り始めた女の子がいた。
「そんな香料の強いもの、センセイが来てから慌てて隠したってすぐばれてしかられるよ?」
そこにオレがいたら、オレの立場も危ういではないか。そんなつまんないことに巻き込まんでくれ給え。
「いいもーん、ばれて叱られたってカンケーないもーん」
ムカッとした。
おちょくられたことにムカついたのかな、と思って考えてみるが、あんまりバカにされた感じではない。
じゃあ何に対しての苛立ちなのか。
ああ、アレだ。
つづきはこちら