忍者ブログ

日々の暢気眼鏡

日々の出来事を針小棒大に語る

[PR]

2025/10/04(Sat)02:00

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

頭痛い

2008/04/08(Tue)01:07

ふつか酔いで頭痛いのかと思ってたら、風邪ひいたみたい。

くしゃみが酷いなあ、のどが痛いのは先日の稽古で張り切り過ぎたかな、とかのん気に考えてたのですが、違ったみたい。

うえ、新年度のスタートがコレかよ。
パッとしないねぇ。

早いとこ治そ。

ニンニク喰うぞー。

PR

No.229|雑記Comment(2)Trackback()

はて

2008/04/07(Mon)15:47

同業者で歳の離れた後輩で、先日ふとしたことで再会した人と呑んできました。
残念ながら同姓でしたが。


何か、疲れた。


色んなことを聞かれるから一所懸命答えるんだけど、どうもその答にはさほど興味がないみたいで、じゃあ実は語りたいのかな、と思って「君はどうなの?」と話を振っても何を語るという訳でもなく。

語る上での心意気は大したもんだけど、教科書的というか、そりゃそうだけどそれを実現するのにどうするの?さらに実現してからどうするの?ってのがイマイチ見えてこない。

単刀直入に聞いてみたら、明確なビジョンってほどのものは無いらしい。

うーん。

新卒ほど初々しくて何でも取り込んじゃうような白さもなく、生き馬の目を抜いたり抜かれたりというような百戦錬磨の黒さもなく。目的もなくダラダラ呑んで、うひゃうひゃ笑いあえるほどまだ親しいわけでもない。これから似たような商売するらしいんだけど、大丈夫かいな、とちと心配になった。

唯一分かったのは、「人脈、コネクションが大切」と心底信じてるらしい。
いや大事ではあるんだけど。
そのネットワークとやらに組み込まれても、あんまり楽しそうじゃないぞ。
ネットワークのためのネットワークって言うか。

あたしゃ具体的な利益のためか、個人的な気持ちのためにしか働かないよ。
お金をもらえるならその分+アルファ、その人のことが好きならいくらでも。
あとは趣味だ。趣味に合うことなら採算度外視でナンボでもやりますがね。
それ以外のことにゃ指一本動かしたくないね。


呑んでてしんどい気持ちになったのは久しぶりだ。会社員時代以来?
何を考えてるのか、何を楽しいと思ってるのか、これだけ話してて見えない人ってのも、なあ。
隠してるって訳でも無さそうだから、特にこれといってナイ、と言う辺りなんじゃなかろうか。

もう一軒行きたそうだったけど、最初の一軒だけでお暇させていただきました。
もうちょっと体調が良ければ頑張れたんだけども。

しばらくは、いいや。
つかりた。

No.228|雑記Comment(0)Trackback()

定例稽古

2008/04/05(Sat)18:11

先週は春期講習仕上げの授業をやっててお休みしたので、2週ぶり。


いつもの区民体育館に着いてみると、高校生らしい若者が数人、入口のところでたむろっておる。
男の子が5人ぐらい、女の子が3人、って一人はおばちゃんだった。保護者なのかな?
邪魔だなあ、と避けて入ろうとしたら、同じタイミングで動きやがった。ああもう、余計邪魔じゃい!受付のところでまたグズグズしてるし。こっちの顔見てから動きだしたんだから、オレが待ってんの分かってんだろ。何やるか種目も決めてないんなら、取りあえず横に一旦どけてくれると有難いんですがね。

大人げない殺気に気づいたのか、しばらくしてやっと譲ってくれましたが。こちとら受付なんぞ一瞬で終わるっちうねん。仕切る能力のある奴が一人もいないと、集団ってのはただただ迷惑なだけッスな。
ガッコで学ぶべき重要なことのひとつが、集団の仕切り方だと言っても過言では無いッ!

そういや今月から、外靴を入れるのに使うポリ袋が廃止になったとか。経費削減、ってことなんだろうけど、だったら端っから下駄箱用意しとけばいいのに。もっと古いところにゃあるのにここには無いってことは、何か拙いことでもあったのかね?



つづきはこちら

No.227|稽古Comment(0)Trackback()

ゆとりちゃんの冒険

2008/04/03(Thu)23:08

やあこれで春休み、とか先日書いてたのですが。
もうひと仕事残ってました。
全道模試の試験監督。危うくすっぽかすとこでした。

いつか、ミクシiに書いたと思うのですが。

テキストの進度の遅れを男子生徒にからかわれた時に、
「遅れてて悪い?これはね、個性なの!!
と言い放った女子生徒がおりまして。
そのあまりのゆtり教育の成果に絶句したものであります。

先日などは、あまりにもキムtク好きが昂じるあまり、奥方であらせられるところのk藤静香って美人さんだよね、という塾長の言葉に
「あんなののどこが美人なのさ!」
と叫んだところをワタクシめに
「それを決めるのはお前じゃない」
と突っ込まれておりました。

ええ、当時ファンでしたとも。
今は特に興味ありませんが。

で、その子がまた模試の休憩時間中に友人とイカした会話をしていたので、記録する次第でゴザイマス。



つづきはこちら

No.226|塾講師Comment(0)Trackback()

範囲攻撃が必要だ

2008/04/03(Thu)22:24

宿題の書類作ってファックスしたらそれが必要な会議は既に終わってて、なおかつ私の書類の出番なんか微塵もないくらい急転直下な会議になったらしいよ。
新年度も荒れそうだなあ。
ま、何とかしてくぐり抜けるけどさあ。


I嵐先生のとこに、懇親会に行ってきたよ。
懇親会だけだと思ったら、前半はフツーに仕事の打ち合わせで、スーツ着てないわ仕事情報満載の手帳は持ってないわ渡されたテキストを持ち帰るカバンも持ってないわ、えらく恥ずかしかったよ!

I嵐センセイに、遠まわしに「太りました?」って言われたし!

どうやらアタクシ、手帳がないと自分の仕事の管理関係まるでダメ夫らしい。何ひっっっっとつ決められなかったわ。一体何しに行ったんだか。
個々の仕事はほぼ身一つでできるんだけど、制御系は完全に手帳に依存してるんだなー。

アタシを殺すにゃ刃物はいらぬ、手帳を焼けばスグに干上がる、ってなもんだ。

その後の懇親会は楽しかったです。
食事も美味しかったです。
ノンアルコールだったけど、それはそれで。

当たり前だけど、また下っ端気分を味わってきました。
皆さん、それぞれすごい業績を出してらっしゃって、なおかつ進行形なんだもんなあ。色んなことよく知ってるし、活動もすごいし、趣味の活動さえすごい。いやはや、アタシここにいていいのんかしらん?

保健士のK先生のおっしゃってた「NLP」だったかな?の話が面白かった。
でんでん、質問です。

「ミスt-・ドーナッツと聞いて、最初に思い出すのは何?」


つづきはこちら

No.225|心理屋Comment(0)Trackback()