忍者ブログ

日々の暢気眼鏡

日々の出来事を針小棒大に語る

[PR]

2025/05/06(Tue)15:41

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

黄色いの

2007/12/11(Tue)00:34

「センセイ!今日なんて6時間のうち、半分もビデオ見せられたんですよ!」

「はあ、なんでまたそんなことに」

「うちの学年の担任たちが、みんな休んだんです」

「あらま、それはそれは」

「で、ですね!ある先生が調子に乗っていない先生の時間を自分の授業にしちゃって、さらに選択授業も私その教科取ってるから、全部で3時間も!」

「ほほう」

「で、その先生が授業をしないんですよ!」

「あー、例のセンセイね」

「そうなんです!3時間も取っておいて、ずっとビデオ流してるんですよ!」

「その教科のビデオ?」

「全然関係ないんですよ!なんでジBリの映画見なきゃいけないんですか」

「あー、キライな人もいるだろうにねぇ」

「ジBリならまだいいんです!スNーピーなんてすぐに飽きちゃいますよ!」

「原作は面白いって聞くけどね」

「だいたい何ですか!あのチキンは!」

「チキン?弱虫?何のこと?」

「いつもいるじゃないですか、スNーピーの側に、黄色い、小さいのが」

「それは、ウッDストックとか言うんじゃ」

「そんな名前なんですか?知りませんよ!」

「それに、チキンって食用のトリ肉のことじゃ」

「そのうち食べるんじゃないんですか?」

「いやちょっと待て。君はスNーピーをいったい何だと」
PR

No.119|塾講師Comment(0)Trackback()

ルー

2007/12/02(Sun)21:18

中3向けの授業中のこと。

宿題にしていた英語の長文問題の解答・解説をやっていたのだが、どうも文章を読まずに問題を解いてきているやつがいるようだったので、訳させてみた。

案の定、訳せていねぇ。

ド阿呆、何さまのつもりだ。


仕方ないので、その場で訳させる。

「はい、この文章どういう意味?」
「えっと~」

単語の意味がわからんらしい。
だったら事前に調べてこい、っちうに!
このまま教えてしまうこともできるけど、それじゃ覚えないし、何より応用が利かん。

「えっとねぇ・・・ a number of people が quickly に rising するんだよ。考えてみな?」

どっと笑い出す生徒たち。
はて。

「?何?なんで笑ってんの?」

「先生、それじゃ”ルー語”だわ」


えと、いや、そんなつもりじゃなくて。
長文解釈のテクニックでね。
わからん単語はそのままでいったん訳して、それから意味を推測するんですが。

笑い続ける生徒たち。
誰も聞いちゃいねぇ。

No.111|塾講師Comment(0)Trackback()

呑み会

2007/11/19(Mon)03:22

「のんたろう先生は、どんな女性が好みなの?」

「最近、柴咲コウが好きですね」

「ああ、”ガリレオ”に出てるもんね」

「ええ」

「でもさ、あの人ってさ、いつも不機嫌そうな顔してない?」
「ああ、でもそこがいいって人も多いから。のんたろう先生もそうなんでしょ?」

「ええ、不機嫌そうな様子にビクビクしながら一日を過ごすのです」

「・・・そんなんで、いいの?」

「ええ、たまにチラっとでも笑顔が見えれば、それで幸せに数日は過ごせます」

「・・・ふうん、そういう人だったんだ」

「ええ、そういう人だったんです」

No.101|塾講師Comment(0)Trackback()

邪な

2007/11/15(Thu)01:39

学習塾で担当している、とある女子生徒。

最近、京極N彦にはまったらしい。
映画のDVDを見たのがきっかけらしいのだが。

「姑獲鳥の夏」から始め、現在は「魍魎のハコ」を読んでるとか。

私も好きなシリーズなので、どの辺まで読んだとか、この人いいよね、とか話はそれなりに盛り上がる。

そのうち、その子と仲の良い子も興味を示し始めた。
難しい漢字をつかったタイトルが良いのか何なのか。
少なくとも妖怪属性(?)は無いと思っていたのだが。

「私も読んでみたい!貸して!」

受験生なのにあんな分厚い本、とかそういうことよりも先に、別な言葉が口を衝いた。

「・・・君も、こっち側に来るのかね?」

さぞや邪な、厭らしい顔して笑ってたと思うのだが。
若いってのは素晴らしい。
にっこり笑って

「ハイ!行きます!」

だって。
魂のあり方なのか、それとも蛮勇なのか。
いじけた歩き方しかしてないアタシにゃ、決してできない返辞ですな。

No.99|塾講師Comment(0)Trackback()

壊れかけの君とぼく

2007/11/06(Tue)02:25

テスト前の勉強も大詰め。

みんな、いい加減壊れてくる。
つづきはこちら

No.94|塾講師Comment(0)Trackback()