忍者ブログ

日々の暢気眼鏡

日々の出来事を針小棒大に語る

[PR]

2025/05/05(Mon)22:17

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

どちら様ですか?

2009/04/16(Thu)00:04

新しいお仕事先に行って来た。

2年ぐらい前にもちっとだけお仕事させていただいた先だが、あんまり上手くできなかったみたいで継続にはならんかったのだけど。まあ一部だけの代打でもあったし。

で、今年度急にまた別の授業をやらせてもらえることになり、お邪魔してきたのだ。



最初だから、少し早めに到着する。
校舎におずおずと入っていくと、事務室から女性が出ていらした。

「どちら様ですか?」

「あ、はじめまして。今日からこちらで授業を担当させていただきます・・・」

「はい?」

「え?」

「・・・」

「・・・」

あれ、日にちに間違いはないと思うんだけど。
そういや、この仕事まわしてくれた人の姿が事務室に見えない。
あれ?

「・・・あ、医療事務科の授業ですか?」

「はい、そうなんですけど・・・」

「あ、それじゃあここの校舎じゃ無いんですよ!」

「えー」


この専門ガッコっていくつも科を持っていて、さらにそれらがいくつかの校舎に分かれているってところまでは知ってたけど、校舎変わったなんて、この仕事まわしてくれたセンセイひとっことも言ってなかったぞ。

教えといてくれよー。

仕方なく、2丁ほど先の別校舎まで、えっちらおっちら歩くことに。

なんだかなー。
テキストも改訂版がまだ出てないから、っつって学生さん持ってないっていうし。
授業計画立てたいから見たかったのに。
結局前の版でさえ今日にならんと手に入らんかったし。

新版の発売予定決まってないって言うのに、資格試験は新版に沿って出題するんだって。
さっすが大阪。やることが適当だ。
そこにシビれたりあこがれたりは一切しないがな。

大丈夫なんだろうか。

一回の授業時間は50分だし、まあ合格させられるかどうかは知らんが、やれるだけのことはやりましょう。



カウンセr-とは何か、どんなことするのか、とかの話にはあんまり食いついてこなかった。
けど、パーソナルスペースの話をして、男子学生相手にちょっと実演して見せたら喜んでたな。やはり座学はあまり評判よくないか。チョコチョコ織り交ぜながらでないといかんのね。

中学生ぐらいならまだしも、18歳過ぎちゃったら根詰めて学ぶことのできる力って身につけさせるの無理なんだろうと思う。
鉄は熱いうちに、ってか。

 

PR

No.372|講師仕事Comment(0)Trackback()

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :