先日の稽古の後のことだ。
駐車場に向かって歩きながら、稽古仲間のM氏が
「やっとサンダル履けましたよ」
と足をぶらぶらさせながらおっしゃっていた。
そう言われれば、サンダル履こうかと思うほど暑い日ってのも久々であった。
「あー、いいですね、サンダル。僕も履きたいんですけどねー」
履き古したジョギングシューズを引きずりながらブツブツ言う私。
「買おうかな、って思っても、いやいや、夏の履物はゲタだろう、と思うわけですよ。鬼太郎好きとしては」
ナニが「ですよ」だか。
「で、ですね。どうせ履くなら鉄ゲタだろう、と思うわけです。カラテ家の端くれとして」
古流のカラテでは、鉄製のゲタを履いて鍛錬することで足先を鍛えるんだけど、それ以前にもっとマメに稽古しろっての。
「そこでハタと思うのですけど、鉄ゲタってどこで売ってんですかね?沖縄なら入手できるのかもしれないですけど。いや、鉄の加工技術があれば割と簡単に作れるのかなあ、直線ばっかだしー」
とかなんとかブツブツ呟いていたら、M氏に
「で、のんたろうさんは一本歯の鉄ゲタを特注して履くんですね!」
って言われた。
一本歯のゲタってのはアレね、天狗が履いてる奴ね。
普通のゲタが足裏に二枚ずつの歯を持ってるのに対して、天狗の高ゲタってのは一枚ずつの歯しか付いてないのですよ。
ええっ!って一瞬驚いたけど、そう言われれば確かに、古流の剣術だか柔術だかに、一本歯のゲタ履いて稽古して、バランス感覚と足腰を強くする、なんてのがあったような記憶が。
そっかー、どうせやるならそこまでやんなきゃ駄目ッスよね!
でも一本歯の鉄ゲタでその辺ウロウロしてたら、あっという間に有名人だろうな。
今考えたら、サンダルと違ってゲタだと車の運転できないよな・・・いやいや、昔所属してたカラテ道場の支部長、ゲタでベンツ運転してたぞ?!
当時から、ゲタとベンツの組み合わせは変だろう、とは思ってたけど、どうやってペダル踏んでたんだ?
まあ何にせよ、修行が足らんちうことですかいのう。
PR
無題
2009/07/03(Fri)21:39
のんたろうさんがそんなゲタで
飛び回ってたらもう、国宝レベルです。
でも見てみたいw
No.1|by ごんざぶろう|URL|
Mail|Edit