忍者ブログ

日々の暢気眼鏡

日々の出来事を針小棒大に語る

[PR]

2025/05/06(Tue)02:36

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

定例稽古

2007/11/24(Sat)21:32

腰の調子はかなり良好。

違和感が全く無い、とまではいかないが、筋肉痛とさほど違わないぐらいの違和感。
一応用心して、急な加重がかからないように生活してるけどねー。

はー、動けるって素晴らしい。


とはいえ、ここ2ヶ月ほどろくに動いてなかったツケは確実にたまっている訳で。


今日の定例稽古。

久しぶりに八卦掌の基本練習「走圏」。字、あってるかな?
直径2メートルほどの円周に沿って歩くというもの。
とか書くと楽そうなんだけど。

もちろんただ歩くだけでなく、一定の姿勢を保たなきゃいけないし、方向転換するときにも決められた動作がある。上手い人がやると、たぶんちょっとした「舞」みたいに見えるんじゃないかな、と思う。
あたしゃもちろん、そんな技量はないけどさ。

呼吸が苦しい、ってのもあるのだけれど。
足の筋肉が持たないのよ。
特に、足首からスネにかけての前面の筋肉が。
ぎし、って強張るのよ。
曲がらないし、伸びないのよ。

久しぶりだから、ってのも言い訳だが、方向転換の動作もかなり忘れてるしー。
お恥ずかしいったらありゃしない。

「きょ・・・今日の・・・今日のゲージは全て使い果たしました!」
「もう?」


心眼流。
一人で素振りだけ。対錬はナシ。

蟷螂拳の蟷螂七手。
これも久しぶり。
手を合わせた状態から、片方がパタパタと打ち込み、もう片方がパシパシとそれを受ける対錬。
手の動きはすぐに思い出したけど、腰が落ちねぇ!

通背拳の三合砲。
右、左、と掌打を伸びるように打ち下ろし、意識を上に向かせて空いた中段に右の突きを入れる。
コレも対錬。
腰が落ちねぇ!手が伸びねぇ!
全然通背じゃねぇ!



スパーリングを少々。
全然動けねぇ。

動けなくても、受けがしっかりできてりゃ望みもあるけど、受けきれてないしー。

立ってるだけなら犬にもできる!

って覚悟くんの声が聞こえたとか聞こえないとか。




毎日少しずつ、動いとかなきゃダメよねー。

若者たちを見習って、ちっとは走るか?



でも、腹回りはちょぴり、ほんの少しだけ、細くなったような気はしているんだ。
温泉行って、体重はかってこようっと。
PR

No.105|稽古Comment(0)Trackback()

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :