最近、また一人娘が増えた。
親子ほどの歳の離れた連中を相手にお仕事をしているせいか、時折、女の子から「お父さん」だの「とーちゃん」だのと呼ばれる。
小学校低学年の男の子が、間違えて女性教師を「お母さん」と呼んでしまうのとはちょっと違うようだ。
彼女たちは、意図的に私のことをそう呼ぶ。
何度注意しても、やめない。
「センセイ」と呼ぶ代わりに、「とーさんとーさん」と呼ぶ。
・・・2回繰り返されると、犬にでもなった気分だ。
それはともかく。
「あんたんち、立派な本物いるだろう!いらん誤解を招くから、やめれ」
「・・・あれは、あれ。いいじゃん!」
周囲の目もあったので、当初は毎回繰り返し注意してたのだけど、そのうち面倒になってやめた。
卒業しまえば会わないことがほとんどなので、今でもそう呼ばれるかどうかは分からないけれど。
先ほど、指折り数えてみたところ。
どうやら私には、5~6人の娘が居るようです。
結婚もしてないのですが。
PR