忍者ブログ

日々の暢気眼鏡

日々の出来事を針小棒大に語る

[PR]

2025/05/06(Tue)07:39

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

合格祈願 誤答王の勝負

2008/03/05(Wed)13:28

本日唯今受験真っ最中の方々の合格を祈念して、塾の生徒の愉快な誤答の数々を。

これがどうして合格祈願になるのかは、誰も知らない、知られちゃいけない。

ネタ収集は昨年暮れからつい最近までの期間でふ。


-------------------

12月25日
 「運重エネルギー」
 おしい、力が足りない。

 「堀折角」
 今度は手(へん)が多い。正しくは屈折角な。

12月26日
 「He was birthday.」
 もちろん突っ込みましたとも。
 「へえ、彼は誕生日という存在だったんですかあ」って、嫌味ったらしく。

1月5日
 みんな大スキ、数学の証明問題。二つの三角形が相似であることを示せ。
 「対角角より」
 対頂角だ。

 「∠CBの円周角より」
 頂点二つで角を表せるものか。
 だいたい、円周角のこと言いたいなら、角ではなく、「弧」だろう。
 そもそも、「∠」って記号、ケータイとかで見えるのか。

1月7日
 His father wanted him to be a teacher. を訳せ。
 「彼のは彼に、先生になってほしいと思っていた」
 父が女になることも驚きだが、「女」にしたことで妙に世知辛い文章に一変してしまった。
 生徒たちにこの回答を晒すと、「やっぱ将来のことを考えると公務員よねー」とかいう会話が。
 大笑いしたけど、少しだけ、悲しくなった。


1月9日
 誤答王、4択問題を4回外す。

1月11日
 その場にいた生徒5人中、約1名だけがエアコンのことを「エヤコン」だと思っていたことが判明。
 何の略か、とついでに聞いてみたら「エヤーコンプレッサー?」だと。圧縮すんのか。

 「せーんせ(はぁと)」「あい」「呼・ん・だ・だ・け(はぁと)」
 何で男子生徒とンな会話をせねばならぬのだ。

 「分解性プラスチック」
 正しくは「生」ね。なんか艶めかしい喃。

 「カーナベゲーション」
 訛っているのか?
 ちょっとドイツ語っぽくも聞こえない?違いますかそうですか。

 「え?保健の学年末テストって2日目なの?2日目は体育のテストだと思ってた」
 同じだ同じ。保健体育だ。

1月18日
 「のんたろう先生って、ザリガニと気が合いそう」
 「・・・熊だのなんだの色々言われたことはありますが、節足動物は初めてです」
 「地震とか、来る前に気がついてパッと逃げ出しそうな」
 「地震の予知ならナマズでは。まあザリガニみたいに臭い、という理由でないならいいです」

1月21日
 「日の入れ」
 正しくは「れ」ではなく「り」。太陽を地平線の下に押し込もうとする積極性が伺えます。

 問題 北極星までの距離を示す数値「400」の単位は何か
 解答 Km
 いくらなんでもそれは近すぎないか?首都より近いとでも?

1月25日
 「サソリとザリガニって、違うんですか!!」
 「違うよ。分類としては近いかもしれないけど。・・・どうしたの、真剣な顔して」
 「エビって、食べられますよね!」
 「ええ」
 「ロブスターとして!」
 「え?」

1月30日
 採点してほしいテキストを私に寄越しながら
 「Good job me! 」
 えーと。「私に対して良い仕事をしてくれたまえ」とでも言いたかったのか。
 すると、Good Job が動詞ということにはならないか?
 ともあれ今年度、塾の流行語大賞をかっさらいそうな予感。

2月8日
 採点中、誤答発見。「梅雨前前」だとよ。
 「はい、Let's朗読。さん、はい」
 「つゆぜんぜん」
 「そっちもかよ。ばいう、だ」

2月12日
 「前221年、秦の(皇帝)が中国を統一」
 萌の香りがする。

2月13日
 問題 なぜ金星は真夜中に見えないのか?
 解答 地球より内側で、太陽の内側を公転しているから 
 地球空洞説ってのは聞いたことあるけど、太陽空洞説は初耳だ。
 太陽の内側をぐるんぐるん周る金星。んー、SFだ。

2月15日
 「うむ、何だったら罰ゲームとして、焼き土下座をしていただいても一向に構わない」
 「ええっ!」
 「うむ、よく焼いた台の上で土下座をすることを・・・」
 「どへざ、じゃないの?」
 「そっちか。てか、『へ』じゃ緊張感ないよね」

 問題 気象による災害をなんというか
 解答 火象災害
 なぜ火に限定する。

2月25日
 「私、絶叫系の乗り物ダメなんです」
 「あー」
 「乗ると大抵高いところに昇ってくじゃないですか」
 「そうね」
 「で、下から上を見上げた時、もう駄目だ、って思うんです」
 「・・・それは、事故でも起きて地面にたたきつけられてるってこと?」

 次世代誤答王、ゆとりちゃん。優等生の男子生徒に質問する。
 「someとany、どっちが多いの?」
 


さあ、次の世代も順調(?)に育ってる。
無事に新しい世界に旅立てるように、祈っているよ!

PR

No.196|塾講師Comment(0)Trackback()

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :