忍者ブログ

日々の暢気眼鏡

日々の出来事を針小棒大に語る

[PR]

2025/05/06(Tue)08:18

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ラグナロク(Ninja育成記録)

2007/08/13(Mon)02:59

ネットゲーム、「ラグナロク・オンライン」。

忍者(体術型)育成中。


ラグナロクにNinjaというクラスが追加されて結構経つのだけど、WizardryのNinjaとずいぶん印象が違うようなので、今まで特に作らずにいた。

ウィズのニンジャは「素手でのクリティカルヒット」が売りだけど、ラグナでは魔法使いタイプの「忍術型」と遠距離攻撃の「手裏剣型」が中心。うーん、魔法使いはメインキャラで作ってあるし、手裏剣中心で戦うなら魔法使いとそんなに変らないだろうしなー。
「間違ったイメージのニンジャ」が好きな身としては、あまりそそられないなー。

とか思いながら、育成情報サイトを見てたら、「体術型」ってのもあるらしい。
「サムスピ」のハンゾウみたいな感じか。直接攻撃の中に色々と術を織り交ぜて戦うスタイルらしい。
これならいいかもー。

てことで育成開始。
名前は「のんたろうⅣ世」。
これで5スロット全部埋まった。
ちなみに
・のんたろう(ウィザード)
・のんたろう2世(商人)
・マス大山(モンク)
・のんたろう3世(スーパーノーヴィス)
・のんたろうⅣ世(ニンジャ)
となっております。

ステータスはAgi中心。
先にDexを30程度まで振って、後はAgiに大半、時々Strに振る、って感じ。
敵の攻撃を喰らうときはボコボコ喰らうけど、それなりにかわしてもくれる。
ポポリンを喰い飽きたので、今はエルダーウイローが獲物。

テンプレにある基本スキル取得後、ちょっとした気まぐれで手裏剣のスキルを取ってみた。
Sp回復の都合上、歩かずに離れた敵のタゲ取りできたらないいなあ、と思ったのだけど、これが思いのほか高性能。だって、普通に斬りつけるより3割くらいダメージ大きいんだもん。連射もそれなりに利くし。
いくらStrがまだ少ないからって、なんてこったい。

手裏剣投げスキルの必中ダメージ分の差なんだろうけど、本当にオレは体術型育ててんのかね。
飛刀型(手裏剣型)とステータス振り間違ってねぇかな。


ある程度のスキルを覚えたので、戦闘のスタイルも忍者っぽくなった。

(手裏剣)→(通常攻撃)→複数の敵に囲まれたら→(霞斬り)で姿を消す→敵が「あれー?」って感じで離れる→(影斬り)で実体化と同時に止め。離れていった敵に手裏剣・・・と大変ニンジャくさくて宜しい。

問題はSP不足だな。一応補強スキルは取ったけど、レベル30代じゃあお話にならんス。
しょっちゅう座り込んでます。

で、こっから先の育成には属性武器が必要で。いやまあ無くてもどうにかならなくもないけど、あれば圧倒的に有利で。でも属性武器は高いのに私は慢性的に貧乏で。かてて加えて、他のキャラとの使い回しを考えると何でもOKって訳にもいかなくて。そうすると入手できるところは限られていて、そういうとこは良いものではあるけれど、どうしても高価で。


てな訳で、久々に空きビンを集めては露店で売り飛ばす、と言う作業を繰り返している。
どこの誰かは知らないけれど、割とマメに買い上げてくれる人がいるので今のところ資金集めは順調ナリ。
ってもまだ半分くらいだけど。
明け方に露店を出して、5分もしないうちに40万ゼニー分完売した時には驚いた。
攻城戦用なのか?

いつの間にか敵が落とすアイテムの確率が変わってたらしく、銭になるアイテムが入手し易くなってた。
アイテム集めはもっぱらメインキャラのウィザード。
再開したばっかりなので、リハビリも兼ねている。
久々の時計塔二階も楽しく遊べてる。あんなに苦労したダンジョンなのにな。
経験値にはならんけどねぇ。

エルニウムがぽこぽこ出てくるので、装備の精錬も平行して進める。
なんとなーく、死ににくくなってきたような、気がする。

時計塔2Fで稼げなくなってきたので、新しい狩場も考えなきゃな。
スーパーノーヴィスのスキルリセットも考えよう。

PR

No.13|ゲームComment(0)Trackback()

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :