いつもの焼鳥屋で、ぼーっとタコハイ(焼酎のソーダ割り、シロップ入り)をすすっていた。
「Aちゃん、どうしたんだろ」
洗い物をテキパキと片付けながら、バイトのMちゃんがつぶやく。
「あー、さっき休憩に入ったんじゃないかな。その後、マスターも奥に行ったから、たぶん説教されてるのでは」
AちゃんもMちゃんと同じくバイトの子なのだが、これがもー見てるこっちが不安になるぐらい危なっかしい。マジメにやってるのは間違いないのだけど、ことごとくズレているわ、どことなく適当だわ、物覚えもパッとしないわと突っ込みどころに事欠かない。ドジっ子属性が自分に無いとは言わないが、その辺りの感覚に特に訴えてくるものも特に感じられない。
と、ここまでそろうと大抵のバイトの子は、あっという間に辞めちゃうんだけどね。
客のオレが怯えるぐらいの勢いでマスターに叱られても、がんばって働いてる点だけは、すごいと思う。
ただ、いくらお客さんとの会話のためにニュースからネタを集めてこい、と言われたとしても「自転車3人乗り禁止法」だか条例だかみたいなマイナーなネタを持ってくるのはどうかと思うぞ。酒呑みながらそれで盛り上がれるのは、ワタクシぐらいではないかと。・・・そうでもないか。モノ好き多いし。
「大丈夫かな・・・」
Mちゃん、心配そうである。
「ふむ、つまり、せっかく焼きそばパンを買ってこさせることのできる後輩ができたというのに、マスターに叱られまくることで辞めてしまっては困る、こういうことだ」
「はい?」
ぼーっとしてたかと思いきや急に饒舌に、しかも訳のわからないことをまくし立てる客に、戸惑うMちゃん。
「え?だって、後輩でしょ?パシリにするんでしょ?」
「え、しませんよー」
「しないんですか?午後ティー買ってこい、とか」
「しませんよ。大体、なんで焼きそばパンなんですか」
「えー、パシリって言えば、焼きそばパンじゃないですか。焼きそばパンの焼きそば抜きを買ってこい、とかメッkール買ってこい、とか」
「なんですかそのmッコールって」
「どっかの宗教団体の収入源の一つじゃなかったかな。お米が原料で、そこの団体の施設じゃないとまず手に入らない」
「買えないじゃないですか。それに、焼きそばパンの焼きそば抜きって、コッペパンじゃないですか」
「それが狙いじゃん。ちげーよ!コッペパン買ってきてんじゃねーよ!とかってさらにいびるの」
「ひどすぎる。ってゆーか、パシリの王道は焼きそばパンじゃないですよ」
M、恐ろしい子(「gラスの仮面」風に)。
もしかして、ホントにパシリ使ってたんじゃねえのか。
「じゃあ何?」
「パシリの王道はですね、クリームパンです!」
「ほほう、クリームパンですか」
「そうです!クリームパンのクリーム抜き買ってこい!って命令するんです」
「そうですか」
「クリームパンが王道、焼きそばパンは、ちょっとズレた人です!」
客捕まえて、「ズレた人」って。
だんだん、どっちが酔っ払いか分らなくなってきた。
聞けば卒業式が終わった後、友達と遊び通しで2日間ぐらい寝てないままバイトに来てたらしい。
そらテンション高くなるか。
「もーテンションアップアップですよ」
溺れてんのか、君。
「そっかー、高校生活も終わったんだねー」
「全然時間経ってないのに、もう懐かしいですよ」
「ふーん」
「何見てもキャッキャキャッキャキャッキャ言ってましたね」
「あんたら猿かい」
「猿って言われた!」
むむう、酔った勢いとはいえ、お年頃のお嬢さん捕まえてお猿呼ばわりは拙かったか。
「猿はウッキーでしょ?キャッキャキャッキャは女子高生の鳴き声です!」
「そっかー」
怒りの矛先が、微妙にズレている。
件のMちゃん、自動車ガッコに通ってるとか。
当たり前だが超の付く初心者。元整備士のマスターとの会話が、すさまじく噛み合わない。
「その車さ、ABS付いてる?」
「・・・アー・ベー・・・・何ですか?」
何故ドイツ語っぽく?
「いや、アンチロック・ブレーキング・システムのこと!」
「・・・オートマですよ?」
「いやそうじゃなくって、タイヤがロックしないようにしてくれるヤツ」
「・・・エス・ビー・エス?」
それじゃ「ワnピース」のコミックスの読者質問コーナーじゃん。
最初、こっちかと思った。

愉快な答えが聞けそうなので、マスターが車に関する色々な質問をすることに。
中古車雑誌の略記号の意味を問うてみた。
「オートマのATって何?」
アーマード・トルーパー、って言おうとしたけど、誰も知らないだろうから黙ってた。
「オートマティック?」
「それはA。Tは?」
「T・・・・ト・・・・・・ト・・・・・
トランスフォーム!」
「惜しい」
変形すんのか。アニメ「トランスフォーマー」のジャコジャコいう変形音が聞こえてきそうな、良い雄叫びでした。正しくはトランスミッションなのかな?
「じゃ、PSは?」
パーフェクト・ソルジャー、ってこれも「ボトムズ」ネタだな。
「パワー・ステーション?」
そういうライブハウスなかったっけ?
「パワー・ステータス?」
「パワー・スチーム?」
おいおい、いつから車は蒸気機関に。
「ACは?」
「エアコン!」
「いや、それはそうだけど。それ自体略語でしょ?」
「エアー・コンピュータ!」
空気でできたコンピュータか。第何世代なんだか。
「エアー・コントローラー?」
「惜しい!」
さて、正解、分かる?
PR