忍者ブログ

日々の暢気眼鏡

日々の出来事を針小棒大に語る

[PR]

2025/05/06(Tue)13:49

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

眼下の敵

2008/06/07(Sat)02:18

本日午後より、いつもの専門ガッコで卒業生相手の国試対策の授業をやる。

出席予定者のリストを見たら顔見知りばかりなので、まあそんなに緊張することもないのだけど、そこはそれ、肝っ玉がミクロマンなワタクシは緊張してしまうのだ。

何話そうか、色々メモを作ってるんだけど、考え込んじゃうわ。



この授業の打ち合わせもかねて、新任の専任講師の方と色々お話をした。
一風変わった方だなあ、と今回のお話をもらったときには思ったけど、やっぱり変わった人なんだなあ。

変わった方ではあるけれど、優秀な人でもあるみたいだ。
色んなところで、いろんな勉強をして来られたらしい。
あははん、アタシなんぞがやるよりも、よっぽど身になる授業されるんだろうな、きっと。
専門にしてる科目の授業取られた、とか言って妬んでた自分がお恥ずかしい。


Ph.D(って言ってたと思う)は取らないのですか?と聞かれた。
修士課程の次の課程、つまり博士課程行って、博士号はとらないの?ってことだ。
届くようなレベルじゃないし、どっちかっていうと脳の方に興味は移ってるし、医者になるにしても残り時間もそんなに無いし、経済的にも余裕があるわけじゃないし、と答えた。

脳のこと研究したけりゃ、そうすればいいのだ、とその先生はおっしゃった。
別に医学生になって一からやらなくても、医学博士にはなれるんだと。
「日本で一番多いのは、医学博士ですし」
へぇ、医師免許と医学博士は別なのか。そりゃ知らんかった。
治療行為をしないなら、関係ないってことなのかな。

ふーん。
近頃は「今すぐ教えなきゃいけないから、すぐにマスターしとかなきゃ!」って勉強ばっかりだったからなぁ。
煮詰まってるのもそのせいかもしれないな。
目の前のことを片付けるためだけの勉強じゃ、夢がねえよな。

ともあれ、目の前のこともキリキリかたづけにゃならんわけだが。

さーて、もうひと仕事しましょ。

PR

No.269|講師仕事Comment(0)Trackback()

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :