某専門学校で先日やった期末試験。
今年も数名の再試験対象者が出た。
体調不良なんかの理由があるなら兎も角、授業もまじめに聞かねぇ、一発勝負の試験でさえ碌な点数取れねぇ、って何だろうね。
プライドって無いの?
「ふはは、貴様の授業なぞ聞かずとも、これぐらいの点数は取れるんじゃい」
とか言って見せるぐらいじゃなきゃ、カッコつかんだろ?
この資料の問題から出すからね、と渡しておいてなお、ってのが解せない。
そこまで俺を信用してねえのか?
前年度の別科目で煮え湯を飲ませてやっただろ?
学習機能付いてる?
上級生から「あいつは微笑みながら落とす鬼だ」って聞いてない?
この歳になったからわかるのかも知れないけど、教えてくれる人の言われた通りにすれば、言われた通り程度までは届くのですよ。
いやまあ、言われた通りにすること自体、難しかったりはするのですけど。
だったら謙虚にやんなさい、ってことさ。
ガキじゃなくて大人だってんなら、それぐらいは、ねえ?
さてさて、やっとこ問題ができた。
出かける支度しようかな。
うう、頭痛が引かねぇ。
入試前に風邪をひくなんて。歳だなあ。
(追記)
危ないのもいたけど、なんとか受けた連中は全員合格。
あとは出席日数足りない連中の補講とテストだな。
面倒です喃。
終了後、
「悪いことしたり、テキトーにこなそうと思ったら、真面目にやるより知恵がいるんだよ」
と言ったら結構ウケた。
水木しげる大先生や、数学者の森先生がおっしゃってたことの受け売りなんだけどね。
ともあれ、お疲れ様。
PR