ここんとこ立ち技中心だったんで、日曜の夜に寝業の稽古をつけてもらった。
稽古前に、ちょっとした身体のチューニングの方法も教えてもらう。
コアラインなんとか、って名前だったと思う。
とある小説をネットで読んで以来、ちょっと整体とかそういうのに興味を持ってたところだったんで渡りに舟、って感じだった。やることもそんなに複雑じゃなかったんでこれまた有難い。独りでできないんならあんまり意味ないしねー。
寝っ転がって足を回すだけで、立ち上がった時にめまいがしたのにびっくり。
運動の中枢が再編成されてる、ってことらしい。
へー。
で、肝心の寝技。
ハーフガードからのスイープを何種類か教えてもらう。
あ、スイープってのは、寝業で上に乗ってる相手をひっくり返して逆に上になることね。
うう、全部は覚えられないし、覚えたと思ってもどーも教えてもらったのとは違う感じがする。
って言ったら「そういう違和感を感じられるならいいんじゃない?」だって。ハッキリとは言われなかったけど、たくさんのコストをかけて研究された成果である技術を一朝一夕でできるもんかい、ってことなんだろうね、きっと。
月一ぐらいで寝業もやっとこう。
何年か前には毎週ガッチリやってたんだけど、離れたきっかけってのがありまして。
寝業ってのは当たり前だけど畳の上をゴロゴロと転がるわけなのですが。
気のせいかもしれないんだけど、真剣に稽古すればするほど、抜け毛がひどくなるような気がして。
自分の見てくれに関しては色々と諦めているところもあるんだけど、禿げるのはできるだけ避けたいなあ、と。
そんな思いから寝業を避けていたのですが、まあ月一ぐらいならなんとかなるでしょう。
しかし、定例の土曜と続けての日曜の稽古はちょっとキツイな。
あちこち筋肉痛だ。
PR