今週は稽古仲間がそれぞれの事情でお休み。
よって独り稽古。
――――――――――――
いつもより遅い時間にぐーたらしながらいつもの区民体育館に向かう。
先客は杖術や合気系の稽古をしてる父親+ちっちゃな息子&娘さんだけ。
彼らを横目に、のんびりとストレッチから基本功へ。
あ、基本功ってのは中国の武術の基本動作のことね。筋力の養成とかもあるんだろうけど、柔軟性や全身の協調性を高めることを目的としてる感じがする。
ここんところ、殴ったり蹴ったりという練習より、基本功が稽古の中心になってる。
てか、週一だとこれが限界かも。
思い出せる限りの基本功を繰り返す。
それでもー汗だく。
基礎代謝が高まるのか、身体の内側から熱が噴出してくる感じ。
先客の親子連れが引き上げるのが見えたので
「お疲れさまでしたー」
と言ってみたら、父親に不審そうな顔された。
何度も会ってるじゃん、ここで!
てか、同類なんだから挨拶ぐらいしてもいいじゃん!
てか、餓鬼の前で、挨拶されて返さないのって、まずくねぇか?
あー、最近はそうでもないのかな。
誘拐とか色々あるだろうし。
思い出しながらやるので、基本功の順番は適当。
八卦掌かな?の基本功で、掌を上に向けて、返さないようにしながら8の字を描くように頭上に持っていく動きがある。鏡を見ながら動きを確認していてふと気づく。
「途中で止めると、TVドラマ『スシ王子』に出てくる”ウミガメの構え”だかに似てないか?」
なんか、萎えた。
五行拳の劈拳と崩拳を阿呆みたいに繰り返す。
百本ずつやったら足腰がヘロヘロになった。
終いには、正しい動作が何なのか分からなくなってきた。
先日どっかで読んだ、「同じ漢字を書き続けたら、ホントに正しい漢字なのかどうか分からなくなる」現象に似てるな、と思った。
久しぶりに、銭湯に寄って帰る。
体重を測ったら、80キロを切ってた!
ここ一週間は結構不摂生してたのに、ちょっとずつ減ってるなあ。
うひひ。
PR