どっかで新年早々通り魔まがいの事件がありましたよね。
犯人と思われる人物の映像がテレビで流れてたのをたまたま見たのですが。
刃物持った人間が、あんな風にズカズカ近づいてきたら、何か自分にできるかな、とか想像するのですが。
いやもー無理。
無理の無理無理。
ビビって、なんもできませんわね。
遮蔽物を何か持って、あるいは置いて、時間稼ぎができれば上出来だろうな。
通り過ぎた後、後ろからだったら何か出来るかもしれません。
何手か考えてもみました。
が、たぶん商店街なら通行人のおばちゃんたちに何かしようとしてるところをいいタイミングでばらされそうな気が。「あらあんた危ないわよ!」とか大声出されて。声以外にも視線とかで。ババァこっち見んな!
まあ妄想じみた話はともかく。
非常事態に使える技は、シンプルで、威力があって、命中率が高くて、って当たり前の話だな。
刃物を相手にすることを考えると、内臓や腱を傷つけられないようにもしなきゃいけないし。
今年の稽古は、その辺のことを少し意識しながらやれたらいいな。
素手同士の攻防とは全く変わってくると思う。
なんてことを思いながら、自主トレ、というか基本功を再開しました。
うう、身体が動かん。
何人かの人がそうだったように、本気で、かわすことだけ考えて動くと、そう簡単に致命傷は受けないみたいですね。刃物を振り回してた、ってこともあるのでしょうが。
正面から組み伏せようとすると、きっと大けがないしはそれ以上のことになるんだろうな。
PR