実家から戻って以来、ずーっと「ラグナロク」三昧。
セカンドアカウントで最初に作って放置しっ放しだった剣士を、上級職にするべく狩りを続ける。
もう転職可能なレベルにまで上げたのだが、転職した後スキルポイントがどう考えても足りなくなるので、剣士のまま上げられるだけ上げることにしたのだ。
先人達がネット上に残してくれたテンプレートに従えばそこまでする必要はないのだけど、「せっかくだから、コレとコレもできるようなキャラにしたい!」とか余計なことを考えているのでいらん苦労をすることになったのだ。
どうしてこう、イバラの道に踏み込みたがるのかしらん。
パーティ組むとかギルドに入るとかして、誰かに助けてもらえばまだ楽なんだけどねぇ。
なんせほら、オレ様ちゃん引っ込み思案だからー。
・・・嘘です。
単に人とかかわるのが面倒なだけです。
わざわざネットを介して大勢のプレイヤーがアクセスしてるゲームやってるくせして、実質やってることは「Wizardry」で黙々とレベル上げしてるのと変らないんだよな。
ダンジョンやフィールドの敵と戦って倒してアイテム入手して、街に帰って補給して、の繰り返し。
他プレイヤーとのかかわりといえば、商人のキャラで露店出して、たまに入手するレアっぽいアイテムを売り飛ばすくらい。売り飛ばす、ってったって値段設定しておけば勝手に取引してくれるから、直接の交流はない。
結局のところボルタック商店に売り飛ばしてるのと、何にも変わらん。
じゃあネットを介しない、閉鎖した状態でもおんなじゲームを続けられるか、ってーと、そうでもない。
今のところかかわる予定がないとしても、誰か、自分とは違う他人がそこにいるのがいいのですよ。
それぞれが、それぞれの目的を持って、勝手気ままに行動してる。
競合することもあれば、稀に助け合うこともある。
露店を開いてアイテムを売買するのも、広義の助け合いだろう。
他人がいて、ほんの少し、袖を振りあう程度の縁があって。
腹が立つこともあれば、驚かされることもあって。
やる気をなくしたり、がんばろうって気持ちになったり。
ひとりだけでやってたら絶対感じられないようなアレやコレがある。
それがいいんだろうな、と思う。
たぶん、昔、あちこちのゲームセンターにあった「ストII」の対戦台を渡り歩いてた時と、同じ気持ちなんだろう。
密接な関係は持ちたくないけど、全く関係がないのもつまらん。
ある程度の距離を保ちつつ、チョコチョコと突っつきあう。
我ながら、変な距離感だなあと思う。
ああ、「Wiz」は「Wiz」で大好きですよ。
どっかの会社がオンライン版の権利を買ったとか聞いて、楽しみにしてるクチです。
PR